スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(アニメ)が付いた投稿を表示しています

トイ・ストーリー4☆

映画 こんばんは。 ここ数日、お絵かきスイッチが入ったので映画レビューが溜まってまして…。 その描いた作品は近日公開としまして…。 本日レビューする映画はこちら「トイストーリー4」 シネマサンシャイン重信で鑑賞 おもちゃの世界を舞台に描くピクサー・アニメーションの大ヒットシリーズ「トイ・ストーリー」の第4作。ウッディたちの新しい持ち主となった女の子ボニーは、幼稚園の工作で作ったフォーキーを家に持ち帰る。ボニーの今一番のお気に入りであるフォーキーを仲間たちに快く紹介するウッディだったが、フォークやモールでできたフォーキーは自分を「ゴミ」だと認識し、ゴミ箱に捨てられようとボニーのもとを逃げ出してしまう。フォーキーを連れ戻しに行ったウッディは、その帰り道に通りがかったアンティークショップで、かつての仲間であるボー・ピープのランプを発見する。一方、なかなか戻ってこないウッディとフォーキーを心配したバズたちも2人の捜索に乗り出すが……。ボー・ピープが「トイ・ストーリー2」以来19年ぶりに再登場を果たすほか、物語の鍵を握るフォーキー、ふわもふコンビのダッキー&バニー、かわいいアンティークのおもちゃギャビー・ギャビーなど新キャラクターたちも続々と登場。数々のピクサー作品でストーリーボードアーティストを担当し、「インサイド・ヘッド」では脚本にも参加したジョシュ・クーリーが長編初監督を務める。 映画.comより 先に感想言っておきますね。 今回も「最高」です。 そして、3観た後のちょっとしたモヤモヤも今作で解消しちゃった感じです。 そのモヤモヤとは何だってことですが。 ちなみに、トイストーリーは全作観てます。 なんなら、ショートフィルムのスピンオフも全部観てます。 その全部と比べても「3」は最高でした。 アンディとのお別れ。 トイストーリーの完璧なラストと言っても過言ではないと思うんです。 けど、3は好きだし感動したんですけど これはアンディとウッディ達の物語がひと段落しただけで ボニーのところに渡ってからもおんなじ悩みとかあるんじゃない? ってちょっと思ったりもしたんです。 ...

バースデー・ワンダーランド☆

映画 こんばんは。 昨日は仕事終わってから映画館へ。 「バースデーワンダーランド」観てきました。 シネマサンシャインエミフル松前で鑑賞 「百日紅 Miss HOKUSAI」「河童のクゥと夏休み」の原恵一監督が、柏葉幸子の名作児童文学「地下室からのふしぎな旅」をイマジネーション豊かに映像化したアニメーション映画。誕生日の前日、自分に自信がない小学生の少女アカネの前に、謎めいた大錬金術師ヒポクラテスとその弟子ピポが現れる。自分たちの世界を救ってほしいと必死で訴える2人に無理やり連れて行かれたのは、骨董屋の地下室の扉から繋がるワンダーランドだった。不思議な動物や人が住むそのカラフルな世界は、色が消えてしまう危機に陥っていた。ワンダーランドを守る救世主にされてしまったアカネは大冒険を繰り広げ、やがて人生を変える決断を迫られる。キャラクター/ビジュアルアーティストは、ロシア出身の新進気鋭イラストレーター、イリヤ・クブシノブ。主人公アカネの声は、原監督の実写作品「はじまりのみち」にも出演した松岡茉優が演じる。 映画.comより 何気に令和初映画でした。 クレヨンしんちゃん大人帝国の監督だということで、期待してたのですが… ちょっと期待ハズレかな。 終盤30分は盛り上りましたが、 それまでがちょっと退屈な感じでした。 ってか、あんまり覚えてない… 手型ピッタリで扉か開く展開とか、ワクワクしたんですけど。 アニメでファンタジーって難しいですね。 改めて宮崎駿って凄いんやなって感じました。 今度、またクレヨンしんちゃん大人帝国観て泣きます…。 大阪の万博記念公園にある生きているミュージアム『ニフレル』内のショップにて デザインしたTシャツ「Let's go easy」をお取り扱いいただいています! お近くへお出かけの際はぜひともお立ち寄り下さい(^^) https://www.nifrel.jp/ その他ユニークなデザインアイテム多数揃ってます。 個性溢れるアイテムで注目されること間違いなし!! お値段もお手頃なので是非お買い求めください(^^) その他デザインはこちら ウェブショッ...

映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 失われたひろし☆

映画 こんばんは。 先ほどのブログで 2本観たと言ってましたが、 午後から観た映画はこちらです。 「映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 失われたひろし」 シネマサンシャイン重信で鑑賞。 人気長寿アニメ「クレヨンしんちゃん」の劇場版27作目。新婚旅行に行っていなかったひろしとみさえが、しんのすけたちを連れてやってきた初のハネムーンで予想外の事態に巻き込まれ、幸せな旅行が危険が待ち受ける大冒険になってしまう様子を描く。結婚当時、新婚旅行に行っていなかったひろしとみさえ。ある日、みさえが見つけてきた家族参加OKの激安新婚旅行ツアーに参加することになった野原一家だったが、旅先のオーストラリアに到着早々、ひろしが謎の仮面族にさらわれてしまう。そして、ひろしが“お宝のカギ”となってしまい、野原一家と仮面族、そして世界中のトレジャーハンターたちとの三つどもえの争奪戦が勃発する。監督は、シリーズ最高の興行収入を記録した「映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃」を手がけ、シリーズ4度目の登板となる橋本昌和。 映画.comより 子供を引き連れ行って参りました。 子供が行きたいと言ってるのを口実に、実はちょっとだけ楽しみにしてまして。 それはですね。 毎週のクレヨンしんちゃんのアニメ(これも子供が見てる)で公開近くなると予告が流れるんですが、 今回の話はなんだかあの「マッドマックス怒りのデスロード」を思わせる場面が出て来るんですね。 これはちょっと興味ありました。 ほんで、本編なんですが、 この場面。 もろマッドマックスでした。笑 まあ、絶対意識して作ってると思いますが。 棒高跳びのポヨーンもあるし、 車上で太鼓叩きながら走ってるし。 ここはイヤでもテンション上がりました。 話の内容としては、 家族の愛がテーマ。 「大人帝国」には及びませんが、 ちょっとグッとくる場面も何度か。 笑いあり、涙あり、マッドマックスありの十分楽しめる映画でした。 あと、時代的になのか、しんちゃんがあんまり下品な事はやらなくなってますね。 ずっと見てきてた訳じゃないけど、 昔はもっと下品だったような… 下品が良いって訳でもないけど、 なんとなく物足りない感じも。 それと、しんちゃんの声優は変わった時は違和感ありあ...

スパイダーマン スパイダーバース☆

こんばんは。 昨日は人生3度目の4DX3D。 正直言って高い。笑 通常料金+1000円(4DX料金)+400円(3D料金)ですよ。 追加料金だけで1本観えるんじゃないのかって訳ですが。 もう、プレミアムですよね。 しかし、 そんな料金払ってまでも観た。 「スパイダーマンスパイダーバース」 シネマサンシャインエミフル松前で鑑賞 時空が歪められたことにより、異なる次元で活躍するスパイダーマンたちが集められた世界を舞台に、主人公の少年マイルスがスパイダーマンとして成長していく姿を描いた長編アニメーション映画。ニューヨーク・ブルックリンの名門私立校に通う中学生のマイルス・モラレス。実は彼はスパイダーマンでもあるのだが、まだその力をうまくコントロールできずにいた。そんな中、何者かによって時空が歪めらる事態が発生。それにより、全く異なる次元で活躍するさまざまなスパイダーマンたちがマイルスの世界に集まる。そこで長年スパイダーマンとして活躍するピーター・パーカーと出会ったマイルスは、ピーターの指導の下で一人前のスパイダーマンになるための特訓を開始する。ボブ・ペルシケッティ、ピーター・ラムジー、ロドニー・ロスマンの3人が監督を務め、「LEGO(R) ムービー」のフィル・ロード&クリストファー・ミラーが製作を担当。第91回アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞。 映画.comより これは、 ハッキリ言って、 その価値ありです。 通常料金+1000円(4DX料金)+400円(3D料金)払っても高いとは思いません。 でも、その前に、この映画「スパイダーマンスパイダーバース」 幸運な事に試写会に当たりまして。 公開前に1回観てます。 しかもIMAX 3Dで。 だから、たぶん、1回観た余裕もあったのかなとは思います。 4DXって結構動いたりして、物語分からんなる事もありますからね… ホントにアトラクションを楽しんでる感じです。 スパイダーマンのスウィングと一体化してちょっとした浮遊感が楽しめるし、 バトル中、両サイドの上に設置してあるライトがピカッピカッて光るんですね。 それがバトルに入り込んでるような感覚にもなります。 ほんで、なんといってもあの独特な映像。 CGと手描きが融合したような。 コミックから飛び出して来たような感じで...

シュガー・ラッシュ オンライン☆

こんばんは。 皆様、明けましておめでとうございます。 今年もちょくちょくデザインの新着情報、映画のレビューなど更新していくのでよろしくお願いします。 今年一発目の投稿は今日観たこの映画。 「シュガー・ラッシュ:オンライン」 シネマサンシャイン重信で鑑賞 人間たちが知らないゲームの裏側の世界を舞台に、アーケードゲームのキャラクターである悪役ラルフと少女ヴァネロペの冒険と友情を描いたディズニーアニメ「シュガー・ラッシュ」の続編。好奇心旺盛なレーサーでプリンセスのヴァネロペと、心優しい悪役キャラクターのラルフは大親友。ある日、ヴァネロペが暮らすアーケードゲーム「シュガー・ラッシュ」が故障し、廃棄処分の危機に陥ってしまう。シュガー・ラッシュを救うべくゲームの世界から飛び出した2人は、刺激的だけど恐ろしい危険も潜むインターネットの世界に足を踏み入れるが……。アナとエルサ、シンデレラ、白雪姫らディズニー作品やピクサー作品のプリンセスたちをはじめ、多数のディズニーキャラクターが登場する。前作も手がけた「ズートピア」のリッチ・ムーアと、両作で脚本家としてコンビを組んだフィル・ジョンストンが共同で監督を務めた。 映画.comより これ、前作大好きなんですが、今回の続編も大満足でした。 このシリーズのおもしろさはやっぱりゲームの裏側をちゃんと画にして見せてるとこだと思うんですが 今回はそのネットバージョン。 インターネットの世界っていう実際に無い世界をユーモアたっぷりに描いていました。 もう、アイディアが凄い。 ネットで買い物したらこうなって メール開いたらこうなって ポップアップをクリックしたらこうなって・・・・みたいなのを全部表現してくるんですね。 そして、それをユーモアたっぷりで、皮肉も効いてて、しかもその世界感にに納得できる。 予告でも散々やってましたが、ディズニーキャラクターも出まくりなのでファンとしては最高な一本でした。 やりたい放題、ふざけ放題の超楽しかったです。 詳しくは言えませんが、ディズニー映画をディズニープリンセスがいじるっていう ディズニーにしか出来ない場面もあったし。 個人的には、人間の世界から見た視点を全体的にもう少し多めに見たかったなってのはありました。 ウィルスに侵された時のゲームは人間の世界から見たら...